平成27年度 歴史部門 常設展示
期間:平成27年6月13日(土)~平成28年3月31日(木)
  • 常設展
  • 歴史部門

平成27年度は2つのテーマから、水戸の歴史を紹介します。

【テーマⅠ】 近世水戸の城と城下町

江戸時代、水戸藩は唯一江戸定府を命じられていたため、藩主と領地との関係は他藩に比べ薄かったといえます。そうした中でも、初代藩主頼房、2代光圀、9代斉昭は、水戸城下の形成に大きく関わった人物でした。【テーマⅠ】では、水戸城とその城下町について、3藩主に関する資料を中心に展示しています。

<主な展示資料>
・水戸城跡から出土した三つ葉葵紋鬼瓦
・水戸城下絵図 ・弘道館図面
・偕楽園好文亭の図
・斉昭が造らせた大砲「奇」 ・五丁矢場での教練図、斉昭の指令書

DSC05493

三つ葉葵紋鬼瓦

DSC05496

弘道館図面

 

 

 

 

 

 

 

【テーマⅡ】 水戸空襲

昭和20年(1945)の8月2日未明、米軍の爆撃機B29、160機が水戸上空に現れ、零時31分から2時16分までの1時間45分にわたって焼夷弾の雨を降らせました。これによって、水戸の街の8割が焼失し、水戸城の三階櫓も失われました。水戸空襲時の資料を中心に、戦時中の水戸を紹介します。

<主な展示資料>
・空襲警報発令の札
・B29のプロペラ
・集束焼夷弾

DSC05501

空襲に関する資料

DSC05502

焼夷弾と空襲後の水戸